No. (日付)
事務局だより
No.357 (2019/11/28)
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(東京)のご案内
No.356 (2019/11/26)
デザインアワード「CS デザイン賞」につきましてのご案内
No.355 (2019/11/26)
11/21 理事会・全国理事会がおこなわれました。
No.354 (2019/11/26)
「中国広東省深セン市ディスプレイ業団体連合会ご訪問」
No.353 (2019/11/22)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中の物流に係るご協力のお願い
No.352 (2019/11/12)
10月の事務局だより
No.351 (2019/11/12)
「人材開発開発支援策」のご案内
No.350 (2019/11/12)
特殊詐欺被害防止のためのご案内
No.349 (2019/11/06)
広島ディスプレイ協会
「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」実施
No.348 (2019/10/17)
「東京2020大会における首都高速道路の料金施策に関する方針(案)」について
No.347 (2019/10/16)
令和元年度「冬季の省エネルギーの取組について」
No.346 (2019/10/07)
9月の事務局だより
No.345 (2019/10/01)
「消費税率引上げに係るコールセンターの日曜日・祝日対応について」
No.344 (2019/09/25)
「10月22日の国旗掲揚について」周知依頼
No.343 (2019/09/21)
「AFECA総会マニラツアー」のご案内
No.342 (2019/09/19)
「外国元首・祝賀使節等の来日に伴う交通対策」について
No.341 (2019/09/03)
六耀社より「年鑑日本の空間デザイン2020」の広告募集のお知らせ
No.340 (2019/09/03)
経済産業省・消費税引き上げコールセンターの土曜日対応について
No.339 (2019/09/03)
経済産業省・「DX推進指標」の周知及び自己診断結果の報告について
No.338 (2019/09/03)
8月の事務局だより
No.337 (2019/08/05)
7月の事務局だより
No.336 (2019/08/05)
7/12 第12回全国青年交流会in宮城が開催されました。
No.335 (2019/07/08)
6月の事務局だより
No.334 (2019/07/03)
「働き方改革に伴う「しわ寄せ」及び下請いじめ防止に向けたCMの周知等について」
No.333 (2019/06/28)
NDFディスプレイセミナーin大阪 『街・空間・イベント・万博を創るディスプレイ業の仕事』が行われました。
No.332 (2019/06/20)
6/4−5 第8回通常総会・第51回全国大会が行われました。
No.331 (2019/06/06)
5月の事務局だより
No.330 (2019/05/31)
令和元年度「男女共同参画週間」の実施について
No.329 (2019/05/28)
厚労省より「受動喫煙防止対策助成金」についてのご案内が
届きました。
No.328 (2019/05/28)
経済産業省より「サイバーセキュリティ対策強化にかかるお願い」が
届きました。
No.327 (2019/05/28)
経済産業省より「経済センサス−基礎調査」についての周知依頼が
届きました。
No.326 (2019/05/14)
職長・安全衛生責任者教育講習会(東京)のご案内
No.325 (2019/05/08)
4月の事務局だより
No.324 (2019/04/25)
4/22 第1回万博提言委員会が行われました。
No.323 (2019/04/23)
「第12回 全国青年交流会」のご案内
No.322 (2019/04/19)
内閣府官民人材交流センターよりご案内
No.321 (2019/04/11)
3月の事務局だより
No.320 (2019/04/02)
2025大阪・関西万博へ向けて
No.319 (2019/04/01)
『2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請
について』
No.318 (2019/03/18)
1月2月事務局だより
No.317 (2019/03/15)
「第51回 全国大会 in SHIZUOKA」申し込みについて
No.316 (2019/03/13)
厚生労働省職業安定局より公正採用選考についての連絡
No.315 (2019/03/04)
働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について
No.314 (2019/03/04)
消費税軽減税率制度及び価格設定に関するガイドライン周知
のご案内
No.313 (2019/02/27)
2020年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦(通知)
No.312 (2019/02/22)
東日本大震災八周年追悼式の当日における弔意表明について
No.311 (2019/01/28)
2月24日の国旗掲揚につきまして
No.310 (2019/01/15)
『統括安全衛生責任者』講習会(東京)のご案内
No.309 (2019/01/15)
全国大会in静岡の宿泊について
No.308 (2019/01/11)
12月の事務局だより
No.307 (2019/01/08)
平成31年度の採用に係る公共職業安定所における取扱い等について
No.306 (2019/01/08)
冬季の省エネルギーの取り組みについて
No.305 (2018/12/13)
【50周年誌のお詫びと訂正について】
No.304 (2018/12/12)
消費税率の引き上げに伴う価格設定について(ガイドライン)
No.303 (2018/12/12)
次年度全国大会の日程が6月4日(火)に変更になりました。
No.302 (2018/12/12)
11月の事務局だより
No.301 (2018/11/01)
10月の事務局だより
No.300 (2018/10/16)
外国人労働者採用について警視庁研修を行います。
No.299 (2018/10/15)
東京都より 「時差Bizご協力のお願い」 の案内が届きました。
No.298 (2018/10/12)
「働き方改革」について
No.297 (2018/10/05)
9月の事務局だより
No.296 (2018/09/20)
地域振興賞5作品が選出されました。
No.295 (2018/09/11)
9/7 第37回ディスプレイ産業賞(2018)審査会が行われました。
No.294 (2018/08/29)
経済産業省より、第2回ジャパンSDGsアワードの公募開始の件
についてご案内が届きました。
No.293 (2018/08/28)
8/21 第37回ディスプレイ産業賞「予備審査会」が行われました。
No.292 (2018/08/27)
8月の事務局だより
No.291 (2018/08/02)
7月の事務局だより
No.290 (2018/08/02)
平成30年度 第1回地区委員会が行われました。
No.289 (2018/07/30)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
No.288 (2018/07/18)
7/6 第11回全国青年交流会が開催されました。
No.287 (2018/07/13)
「NDFディスプレイセミナーin福岡 空間を創るディスプレイの仕事」
が行われました。
No.286 (2018/07/13)
渡辺会長「旭日小授章の褒章叙勲を祝う会」開催
No.285 (2018/07/13)
経済産業省資源エネルギー庁よりお知らせです。
No.284 (2018/07/13)
厚生労働省から労働者派遣制度に関してお知らせです。
No.283 (2018/06/25)
6/5-6 第7回通常総会・創立50周年全国大会 in Tokyo が行われました。
No.282 (2018/06/08)
5月の事務局だより
No.281 (2018/05/10)
職長・安全衛生責任者教育講習会(東京)のご案内
No.280 (2018/05/10)
「第11回 全国青年交流会」のご案内
No.279 (2018/05/02)
祝!渡邉勝会長、春の叙勲受章
No.278 (2018/04/27)
4月の事務局だより
No.277(2018/04/10)
『祝 浜田晋氏(前日デ連会長) 藍綬褒章受章!!』
No.276 (2018/04/05)
創立50周年記念号 募集案内/応募締切 5月15日(火)
No.275 (2018/04/04)
「新規大学卒業予定者等の就職・採用活動開始時期について(要請)」
No.274 (2018/03/27)
2月, 3月の事務局だより
No.273 (2018/03/01)
厚生労働省職業安定局より 公正採用選考についての連絡がきました
No.272 (2018/02/27)
平成31年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦(通知)
No.271 (2018/02/06)
当連合会 賛助会員 (株)中川ケミカル様 企画展のご案内
No.270 (2018/02/01)
1月の事務局だより
No.269 (2018/02/01)
平成29年度 第2回地区委員会が行われました。
No.268 (2018/01/30)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
No.267 (2018/01/12)
12月の事務局だより
No.266 (2017/12/18)
平成30年度の採用に係る公共職業安定所における取扱い等について
No.265 (2017/12/02)
「2017NDFスペシャルin富山 空間を創るディスプレイ業の仕事」が
行われました。
No.264 (2017/11/29)
11月の事務局だより
No.263 (2017/11/20)
コンプライアンス研修を下記の内容で行います。
【1】コンプライアンスガイド第6章労働環境に特化した研修4時間
【2】オリンピック、パラリンピックに向けた研修1時間
No.262 (2017/11/10)
より教育効果の高いインターンシップの推進に向けて
No.261 (2017/11/06)
10月の事務局だより
No.260 (2017/10/27)
下請取引適正化推進月間の実施について
No.259 (2017/10/23)
AFECAの総会が行われ、当連合会より芝本国際委員長など
3名が参加されました。
No.258 (2017/10/11)
9月下旬の事務局だより
No.257 (2017/10/10)
10/5 「2017NDFスペシャルin熊本 空間を創るディスプレイの仕事」が行われました。
No.256 (2017/09/20)
9/15 交流委員会が行われました。
No.255 (2017/09/06)
8/23 第一回コンプライアンスガイド研修が開催されました。
No.254 (2017/08/29)
8/24 会員・構成員増強委員会が行われました。
No.253 (2017/08/18)
AFECA総会について
No.252 (2017/08/03)
平成29年度 第1回地区委員会が行われました。
No.251 (2017/08/03)
中央区ビジネス交流フェア2017募集案内について
No.250 (2017/07/26)
7/7 第10回全国青年交流会が開催されました。
No.249 (2017/07/26)
6/22-23 第6回通常総会・第49回全国大会が行われました。
No.248 (2017/07/26)
「お詫びと訂正」
No.247 (2017/07/19)
7月上旬の事務局だより
No.246 (2017/07/19)
六耀社より「年鑑日本の空間デザイン2018」の広告募集のお知らせ
No.245 (2017/07/03)
「インターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議」
の議論の取りまとめについて
No.244 (2017/06/26)
「第10回 全国青年交流会inTOKYO」
No.243 (2017/06/12)
6月上旬の事務局だより
No.242 (2017/06/03)
職長・安全衛生責任者教育講習会(東京)のご案内
No.241 (2017/05/18)
「新規大学卒業予定者等の就職・採用活動開始時期について(要請)」
No.240 (2017/05/10)
4/27 常任理事会、総務・財務委員会が行われました。
No.239 (2017/04/14)
4/13 ディスプレイ振興委員会が行われました。
No.238 (2017/04/14)
3/30 理事会・全国理事長会・臨時総会が行われました。
No.237 (2017/04/14)
セーフティネット保証5号の指定業種に指定されました。
No.236 (2017/03/29)
当連合会は、中小企業等経営強化法の関係法令改正による
業界証明書の発行業務を受諾いたしました。
No.235 (2017/03/23)
3/3 教育研修委員会が行われました。
No.234 (2017/03/02)
2月の事務局だより
No.233 (2017/03/02)
公正な採用選考のために(厚生労働省職業安定局)
No.232 (2017/02/08)
本年度第2回地区委員会がおこなわれました。
No.231 (2017/02/08)
H29年度の大学等卒業予定者の就職・採用活動に係る取扱い等について
No.230 (2017/02/01)
1月の事務局だより
No.229 (2017/02/01)
12月の事務局だより
No.228 (2017/02/01)
11月の事務局だより
No.227 (2017/01/31)
平成30年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦(通知)
No.226 (2017/01/24)
セーフティネット保証5号、今回指定業種に認定されました。
No.225 (2017/01/23)
経済産業省から「中小企業等経営強化法に係る固定資産税の特例」について周知徹底依頼が届きました。
No.224 (2016/12/12)
改正障害者雇用促進法改正のポイント
No.223 (2016/12/02)
下請取引の適正化について
No.222 (2016/11/14)
ユーロショップ2017 視察ツアーのご案内(続報)
No.221 (2016/11/09)
賛助会員「六耀社」出展のご案内
No.220 (2016/11/01)
足場の組み立て等の業務に係る特別教育(関東地区)のご案内
No.219 (2016/10/20)
10月14日 第35回ディスプレイ産業賞(2016) 贈賞式が行われました。
No.218 (2016/10/11)
新規大学卒業予定者等の就職・採用活動開始時期について(要請)
No.217 (2016/10/07)
中小企業庁より「下請取引適正化推進月間」の実施について
案内がありました。
No.216 (2016/10/06)
9月の事務局だより
No.215 (2016/10/04)
「第1回 NDF特別賞」の審査結果について
No.214 (2016/09/10)
速報:「第35回ディスプレイ産業賞(2016)」の審査結果について
No.213 (2016/09/06)
ユーロショップ2017 視察ツアーのご案内
No.212 (2016/09/01)
経済産業省からのお知らせです。
No.211 (2016/09/01)
経済産業省からのお知らせです。
No.210 (2016/08/30)
8/26 「第35回ディスプレイ産業賞(2016)」の審査会が行われました。
No.209 (2016/08/05)
本年度第1回地区委員会がおこなわれました。
No.208 (2016/08/04)
AFECA役員会がシンガポールにて開催されました。
No.207 (2016/07/29)
今年度第一回目の職長・安全衛生責任者教育講習会を開催いたします。
No.206 (2016/07/21)
本年度の「年鑑日本の空間デザイン」について広告掲載のご依頼です。
No.205 (2016/07/15)
中小企業庁より「中小企業等経営強化法」について連絡がきました。
No.204 (2016/07/14)
7/8 全国青年交流会が開催されました。
No.203 (2016/06/28)
6/9-10 第5回通常総会・第48回全国大会がおこなわれました。
No.202 (2016/05/26)
平成28年度足場研修:7/5@東京について
No.201 (2016/05/09)
「第9回 全国青年交流会 in 福岡」について
No.200 (2016/05/09)
4/28 常任理事会、総務財務委員会がおこなわれました。
No.199 (2016/04/26)
地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について
No.198 (2016/04/25)
平成28年度熊本地震により被災した学生・生徒への配慮について
No.197 (2016/04/22)
3/30 教育研修委員会がおこなわれました。
No.196 (2016/04/22)
3/24 理事会・全国理事長会が実施されました。
No.195 (2016/04/11)
平成29年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係るお知らせ
No.194 (2016/03/17)
伊勢志摩サミット等開催に伴う警備協力について
No.193 (2016/02/22)
新学卒予定者の就職・採用活動開始時期について
No.192 (2016/02/18)
2/17 交流委員会がおこなわれました。
No.191 (2016/02/18)
2/16 広報委員会がおこなわれました。
No.190 (2016/02/18)
2/10 全国事務局会がおこなわれました。
No.189 (2016/02/18)
地区委員会がおこなわれました。
No.188 (2016/02/18)
1/20-21 「職長・安全衛生責任者教育」講習会がおこなわれました。
No.187 (2016/02/08)
「自社の採用基準や選考方法の確認」について
No.186 (2016/02/04)
「青少年雇用促進」について
No.185 (2016/02/04)
特定個人情報の漏えいについて
No.184 (2016/01/19)
平成28年度の採用活動に係る取扱いについて
No.183 (2015/12/21)
消費税軽減税率の導入に係る質問募集について
No.182 (2015/12/18)
12/11 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.181 (2015/12/17)
セーフティネット保証5号、今回は指定業種外になりました。
No.180 (2015/12/03)
11/26 理事会・全国理事長会が実施されました。
No.179 (2015/12/03)
11/24 会員増強委員会がおこなわれました。
No.178 (2015/11/02)
10月に行われた委員会(その2)
No.177 (2015/10/30)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
No.176 (2015/10/19)
10月に行われた委員会
No.175 (2015/10/15)
電通アンケートへの協力依頼
No.174 (2015/10/09)
9月に行われた委員会
No.173 (2015/10/07)
中小企業庁より「下請取引適正化推進月間」の実施について
案内がありました。
No.172 (2015/09/14)
法人番号の「通知・公表」開始について
No.171 (2015/09/03)
「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」
(フロン排出抑制法)について
No.170 (2015/09/02)
「ディスプレイ業」キャリアマップ、評価シートについてお知らせ
No.169 (2015/09/02)
8/27 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.168 (2015/09/02)
8/4-5 「職長・安全衛生責任者教育」講習会がおこなわれました。
No.167 (2015/09/02)
7/30 交流委員会がおこなわれました。
No.166 (2015/09/02)
7/24 西日本地区委員会がおこなわれました。
No.165 (2015/09/02)
7/23 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.164 (2015/09/02)
7/17 中日本地区委員会がおこなわれました。
No.163 (2015/08/25)
ミラノ国際博覧会の視察ツアーを実施いたしました。
No.162 (2015/08/04)
「訂正とお詫び」
No.161 (2015/07/14)
「第34回ディスプレイ産業賞(2015)」 受賞者情報一覧
No.160 (2015/07/11)
7/8 教育研修委員会がおこなわれました。
No.159 (2015/07/11)
7/2 東日本地区委員会がおこなわれました。
No.158 (2015/07/11)
7/2 JAVADAテキスト使用法説明会がおこなわれました。
No.157 (2015/07/10)
6/9 「第34回ディスプレイ産業賞(2015)」の審査会がおこなわれました。
No.156 (2015/07/10)
5/28-29 第4回通常総会・第47回全国大会がおこなわれました。
No.155 (2015/07/10)
4/23 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.154 (2015/06/29)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
No.153 (2015/06/29)
「第34回ディスプレイ産業賞2015」の入賞作品が決まりました。
No.152 (2015/06/05)
ミラノ万博視察ツアーについて
No.151 (2015/06/01)
経済産業省より 「節電のお知らせ」
No.150 (2015/04/14)
ディスプレイ産業賞応募要項に選定基準を追記いたしました。
No.149 (2015/03/16)
2/25 広報委員会がおこなわれました。
No.148 (2015/03/16)
2/24 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.147 (2015/03/12)
2/20 交流委員会がおこなわれました。
No.146 (2015/03/12)
2/13 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.145 (2015/02/09)
2/6 教育研修委員会がおこなわれました。
No.144 (2015/02/06)
経済産業省より「イスラム過激派組織のISILに対する注意喚起」
・
お知らせ文書 (PDF 150KB)
No.143 (2015/01/28)
地区委員会がおこなわれました。
No.142 (2015/01/26)
内閣府「就職・採用活動開始時期の変更について」
・
参考資料 (PDF 290KB)
No.141 (2015/01/21)
経済産業省「テロ未然防止対策の徹底につきご協力のお願い」
No.140 (2014/12/22)
12/18 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.139 (2014/12/22)
12/16 広報委員会がおこなわれました。
No.138 (2014/12/09)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
・
経済産業省
・
指定業種一覧(PDF:114KB)
No.137 (2014/12/01)
11/27 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.136 (2014/11/21)
11/20 教育研修委員会がおこなわれました。
No.135 (2014/11/04)
10/30 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.134 (2014/11/04)
10/28 広報委員会がおこなわれました。
No.133 (2014/10/28)
10/22 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.132 (2014/10/28)
10/16 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.131 (2014/10/16)
10/10 交流委員会がおこなわれました。
No.130 (2014/09/30)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
・
プレスリリース(PDF 637KB)
・
経済産業省へリンク
No.129 (2014/09/01)
8/29 広報委員会がおこなわれました。
No.128 (2014/09/01)
8/28 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.127 (2014/08/20)
8/18 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.126 (2014/08/20)
8/7-8 職長安全衛生責任者講習会がおこなわれました。
No.125 (2014/08/08)
7/24 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.124 (2014/08/08)
地区委員会がおこなわれました。
No.123 (2014/08/08)
7/7 教育研修委員会がおこなわれました。
No.122 (2014/08/08)
7/1 広報委員会がおこなわれました。
No.121 (2014/08/08)
6/26 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.120 (2014/07/15)
7/11 全国青年交流会が開催されました。
No.119 (2014/07/02)
【速報】第33回ディスプレイ産業賞(2014)の入賞作品が決まりました。
No.118 (2014/06/24)
6/23 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.117 (2014/06/24)
6/19 第46回全国大会がおこなわれました。
No.116 (2014/06/24)
6/19 第3回通常総会がおこなわれました。
No.115 (2014/06/09)
セーフティネット保証5号の指定業種に認定されました。
プレスリリース資料
(PDF 201KB)
No.114 (2014/05/26)
5/19 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.113 (2014/05/19)
5/16 交流委員会・青年懇話会・青年部合同会議が
名古屋でおこなわれました。
No.112 (2014/05/12)
4/24 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.111 (2014/05/12)
4/22 広報委員会がおこなわれました。
No.110 (2014/04/22)
経済産業省「消費税率の引上げに伴う適正な転嫁について」
No.109 (2014/04/14)
4/11 NDF地域賞の審査会が開かれました。
No.108 (2014/03/31)
3/27 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.107 (2014/03/31)
3/25 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.106 (2014/03/19)
3/18 教育研修委員会がおこなわれました。
No.105 (2014/03/07)
職長安全衛生責任者講習会がおこなわれました。
No.104 (2014/03/03)
2/27 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.103 (2014/03/03)
2/24 広報委員会がおこなわれました。
No.102 (2014/03/03)
2/20 交流委員会がおこなわれました。
No.101 (2014/02/24)
2/12 拡大会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.100 (2014/02/13)
2014年度NDF地域賞作品の募集を開始いたしました。
NDF 地域賞作品募集のご案内
(PDF 772KB)
No.099 (2014/01/29)
地区委員会がおこなわれました。
No.098 (2013/12/24)
12/19 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.097 (2013/12/24)
12/18 広報委員会がおこなわれました。
No.096 (2013/12/04)
11/28 2013年度ディスプレイ産業地域賞の贈賞式がおこなわれ
ました。
No.095 (2013/12/04)
11/28 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.094 (2013/12/04)
11/19 教育研修委員会がおこなわれました。
No.093 (2013/11/26)
(公社)商業施設技術団体連合会より、
学生デザインコンペ協賛依頼について御案内
(PDF 106KB)
No.092 (2013/11/22)
消費税転嫁対策パンフレットについて
(手引き PDF 4,836KB)
No.091 (2013/11/22)
電通アンケートへの協力依頼
(PDF 189KB)
No.090 (2013/11/05)
10/31 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.089 (2013/10/31)
10/28 広報委員会がおこなわれました。
No.088 (2013/10/31)
10/25 交流委員会がおこなわれました。
No.087 (2013/10/17)
10/16 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.086 (2013/10/07)
9/12 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.085 (2013/09/09)
セーフティネット保証5号の指定業種からはずれました。
No.084 (2013/09/09)
8/29 正副会長会、常任理事会がおこなわれました。
No.083 (2013/09/09)
8/28 広報委員会がおこなわれました。
No.082 (2013/09/09)
8/22-23 職長安全衛生責任者講習会がおこなわれました。
No.081 (2013/07/18)
「第32回ディスプレイ産業賞(2013)」受賞作品速報。
No.080 (2013/07/16)
7/12 全国青年交流会が開催されました。
No.079 (2013/07/16)
地区委員会がおこなわれました。
No.078 (2013/07/16)
7/3-4 職長安全衛生責任者講習会がおこなわれました。
No.077 (2013/07/04)
7/2 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.076 (2013/07/04)
6/27 正副会長会、常任理事会がおこなわれました。
No.075 (2013/07/04)
6/25 広報委員会がおこなわれました。
No.074 (2013/07/04)
6/21 教育研修委員会がおこなわれました。
No.073 (2013/06/19)
6/17 ディスプレイ産業賞審査会が開催されました。
No.072 (2013/06/19)
4/18・23 ディスプレイ産業地域賞の審査会の結果速報
No.071 (2013/05/28)
5/23 第45回全国大会がおこなわれました。
No.070 (2013/05/28)
5/23 第2回通常総会がおこなわれました。
No.069 (2013/05/14)
4/30 広報委員会がおこなわれました。
No.068 (2013/05/14)
4/25 総務財務委員会、正副会長会、常任理事会がおこなわれました。
No.067 (2013/05/14)
4/18・23 ディスプレイ産業地域賞の審査会がおこなわれました。
No.066 (2013/04/16)
セーフティネット保証5号の指定業種に再認定されました。
No.065 (2013/03/22)
3/21 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.064 (2013/03/04)
3/1 広報委員会がおこなわれました。
No.063 (2013/03/04)
2/21 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.062 (2013/02/19)
2/7 交流委員会・青年懇話会・青年部合同会議が
広島でおこなわれました。
No.061 (2013/01/29)
1/23 統括安全衛生責任者講習がおこなわれました。
No.060 (2013/01/28)
地区委員会がおこなわれました。
No.059 (2013/01/07)
12/20 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.058 (2012/12/20)
12/19 広報委員会がおこなわれました。
No.057 (2012/12/14)
12/12-13 職長安全衛生責任者講習会がおこなわれました。
No.056 (2012/11/28)
11/27 ディスプレイ振興委員会がおこなわれました。
No.055 (2012/11/26)
11/22 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.054 (2012/11/16)
11/9 教育研修委員会がおこなわれました。
No.053 (2012/10/29)
10/24 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.052 (2012/10/29)
10/24 総務財務委員会がおこなわれました。
No.051 (2012/10/29)
10/24 広報委員会がおこなわれました。
No.050 (2012/10/01)
9/27 交流委員会・青年懇話会・青年部 合同会議が開かれました。
No.049 (2012/10/01)
9/7 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.048 (2012/09/03)
8/30 正副会長会・常任理事会が開催されました。
No.047 (2012/09/03)
8/29 広報委員会がおこなわれました。
No.046 (2012/07/30)
地区委員会がおこなわれました。
No.045 (2012/07/10)
全国青年交流会が開催されました。
No.044 (2012/07/02)
6/28 正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.043 (2012/06/25)
6/22 ディスプレイ産業賞審査会が開催されました。
No.042 (2012/06/25)
6/13 教育研修委員会がおこなわれました。
No.041 (2012/06/11)
6/7 会員構成員増強委員会がおこなわれました。
No.040 (2012/06/11)
神奈川横浜ディスプレイ協同組合のページにURLが追加されました。
No.039 (2012/05/30)
5/24 第44回全国大会がおこなわれました。
No.038 (2012/05/30)
5/24 第44回通常総会及び一般社団法人としての第1回通常総会が
おこなわれました。
No.037 (2012/05/11)
4/26 総務財務委員会、正副会長会・常任理事会がおこなわれました。
No.036 (2012/05/11)
4/23・24 ディスプレイ産業賞の地区審査会がおこなわれました。
No.035 (2012/04/20)
4/19 広報委員会がおこなわれました。
No.034 (2012/04/13)
4/5 会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.033 (2012/03/26)
3/22 理事会・全国理事長会が開催されました。
No.032 (2012/03/05)
3/1 広報委員会がおこなわれました。
No.031 (2012/02/27)
交流委員会がおこなわれました。
No.030 (2012/02/23)
正副会長会・幹部会が開催されました。
No.029 (2012/02/21)
「職長・安全衛生責任者教育」の講習会がおこなわれました。
No.028 (2012/02/16)
会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.027 (2012/01/31)
地区委員会がおこなわれました。
No.026 (2011/12/22)
正副会長会・幹部会が開催されました。
No.025 (2011/12/16)
「丸のこ等取扱い作業従事者教育」 および
「研削といし特別教育」 の講習会がおこなわれました。
No.024 (2011/12/16)
広報委員会からのお知らせ
No.023 (2011/12/16)
12/14 広報委員会がおこなわれました。
No.022 (2011/11/24)
理事会・全国理事長会が開催されました。
No.021 (2011/11/18)
交流委員会、各地青年懇話会・青年部の合同会議が開かれました。
No.020 (2011/11/02)
◆◇◆第44回全国大会in神奈川のお知らせ◆◇◆
No.019 (2011/10/28)
教育研修委員会が大阪にておこなわれました。
No.018 (2011/10/27)
正副会長会・幹部会が開催されました。
No.017 (2011/10/27)
総務財務委員会がおこなわれました。
No.016 (2011/10/26)
広報委員会がおこなわれました。
No.015 (2011/10/13)
会員・構成員増強委員会がおこなわれました。
No.014 (2011/10/11)
公正取引員会・中小企業庁より「下請取引適正化推進月間」
の実施について通達がありました。
No.013 (2011/10/11)
セーフティーネット保証5号が再認定されました。
No.012 (2011/09/15)
交流委員会がおこなわれました。
No.011 (2011/08/26)
正副会長会・幹部会がおこなわれました。
No.010 (2011/08/25)
広報委員会がおこなわれました。
No.009 (2011/08/11)
国際委員会・渉外委員会(合同委員会)がおこなわれました。
No.008 (2011/07/21)
各地区委員会がおこなわれました。
No.007 (2011/07/05)
職長安全衛生責任者教育 講習会がおこなわれました。
No.006 (2011/07/01)
全国青年交流会が開催されました。
No.005 (2011/06/30)
正副会長会・幹部会がおこなわれました。
No.004 (2011/06/28)
教育研修委員会がおこなわれました。
No.003 (2011/06/15)
広報委員会がおこなわれました。
No.002 (2011/07/01)
石川県で青年交流会がおこなわれます。
参加は会員・構成員に限らせていただいております。
No.001 (2011/05/19)
第43回 通常総会・全国大会がおこなわれました。
このページの先頭へ
トップページ
サイトご利用規約